東京大薪能
先日、都庁広場で行われた、東京大薪能に行きました〜
たっくさん人が来てましたが、みなさん整然と座っていました
ワタシも座って見てましたが、後ろで立ち見の人もいて、すっごい賑わいでした〜
能の前に、能とはなにか、能舞台の意味など、細かく解説が、あり
初めて、能というものが少しわかったような気がしました。
やっぱり、背景がわかってみたほうが、よくわかりますよね
今回、お能を見て、日本の文化、芸術、精神性の奥深さを感じました
なんというか、能装束の一つ一つとっても、すてきですし
ベルトコンベアーの上をすーっと流れるような、所作も関心しましたし
鼓やかけ声が、日本っていう感じがして好きです
総合芸術というか、どれをとっても、磨き抜かれていて、
全く非の打ち所がないのです
本当に、おもしろかったです。無料で見られるなんていいんですか?
と思いますよね。毎年来てるファンもいるみたいです。
あと、山内先生のお子さんも、かっわいかったです〜(o^-^o)
ういういしくがんばっていて、がんばれーって応援してました
絶対、来年も見に行きたいです〜o(*^▽^*)o
「深見東州先生」カテゴリの記事
- 世界人権デーにWSD世界人権サミット(^^)/(2015.12.10)
- 知ってました?みすず学苑の学苑長のこと??(2015.12.07)
- ワールドメイト深見東州(半田晴久)先生は面白く明るく楽しい方(2012.06.04)
- ワールドメイトの深見東州先生の個展で刺激を受けました(2010.03.24)
- レオナルドTOSHUさんのツイッター開始!(2010.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント