ワールドメイト救援隊最新情報
「ワールドメイト救援隊」の最新情報です
本日3月17日の朝、救援隊の第2陣が
ワールドメイト東北エリア本部(仙台市)に到着したそうです
さらに、第3陣として
神事会場でおなじみの「生活文化事業部」のトラックが
東北エリア本部に向かうそうです
なんと、今回、ワールドメイト東北エリア本部に届く食料は
天野屋の納豆230個(元祖おしのぎ丼920食分)
ふくやの辛子明太子22箱(海のおしのぎ丼1000食分)
お米(新潟産こしひかり)500キロ約5200人前)
日田天領水 20リットル×54ケース
東州おでん4700人前
東州豚汁900人前
東州クリームシチュー900人前
深見東州先生が
「あらゆるおでんを食べて、一番おいしかった世界一のおでん」
とおっしゃるおでんが東州おでんだそうです
しかも、業務用なので、なかなか一般には手に入らないそうです
深見先生が
「寒さにふるえる、被災地の皆さんに、この世界一のおでんを食べてほしい。それから、温かいご飯や豚汁、クリームシチューで寒さをしのいでください。また、こんなにおいしい納豆や明太子は、きっと被災地にはないはずです。だから、被災地の会員さんは、そこが神事会場になったように、勇気づけられるはずです。トラックは、氷見から新潟経由で仙台に向かいます。これは、氷見の神様からの贈り物として、お受け取りください。また、食料の足りない人達にも分けてください(メルマガより抜粋)」
とおっしゃっているそうです
また、新潟の業務用の大型スーパーで
肉、生魚、野菜、乾物等を大量に仕入たそうです
満載になったトラックとともに
ワールドメイト東北エリア本部(仙台市)に戻り
「豚汁」の炊き出しを行うそうです
ガソリンやトイレットペーパー、ポリタンク、粉ミルク、哺乳瓶、紙おむつ、毛布なども、大量に仕入れることができたそうです
すごい、すごい、ワールドメイト
被災者の皆様も勇気づけられることでしょう
被災者の方が一日も早く
ふつうの生活に戻られて
平和で幸せな日々を過ごされるよう
霊璽を書かせて頂きつつ
九頭龍祈願のお取り次ぎをさせていただきつつ
深くお祈り申し上げる次第です(◎´∀`)ノ
« ワールドメイト支部では救助活動をしているそうです | トップページ | 放射能の風評に負けない、ワールドメイトゴジラ救援隊 »
「ワールドメイト救援隊」カテゴリの記事
- ワールドメイトゴジラ救援隊最新情報!!(2011.03.21)
- 放射能の風評に負けない、ワールドメイトゴジラ救援隊(2011.03.20)
- ワールドメイト救援隊最新情報(2011.03.17)
- ワールドメイト支部では救助活動をしているそうです(2011.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« ワールドメイト支部では救助活動をしているそうです | トップページ | 放射能の風評に負けない、ワールドメイトゴジラ救援隊 »
コメント